木の伐採・剪定

神戸市西区のお客様宅にて、木の剪定をさせて頂きました。

神戸市西区のお客様宅にて、木の剪定をさせて頂きました!

今回の作業内容は、木の剪定をさせて頂きました(^^)/

before

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

after

とてもスッキリし、お客様に大変喜んで頂けました(‘◇’)ゞ

 

~便利屋・豆知識 no.20

🔴木の剪定の必要道具の種類と用途🔴

■剪定ばさみ(剪定バサミ)

不要枝の剪定などで使用します。
直径1.5cmくらいまでの枝が切りとれる剪定バサミを用意しましょう。

太い枝は、刃の中央部で切ります。細い枝は、刃先を使いましょう。

■のこぎり(ノコギリ)

剪定バサミでは切れない太い枝を切るときに使います。
長さは25〜30cmが一般的で使いやすいです。
替え刃式のものもあります。

刃に当たると手が切れることがあるので折り畳み式やケースのあるものがおすすめです。

■刈り込みばさみ(刈り込みバサミ)

生垣や玉づくりなどの刈り込み仕立てに使います。
柄の長さは使いやすいサイズを選びましょう。

■植木バサミ(木バサミ)

細い枝を切るときに使います。 仕上げの枝先の剪定に使います。

手の大きさに合ったサイズを選びましょう。

 

♪まずはお気軽にお電話ください♪

 

 

RELATED POST