代表挨拶

初めまして。代表の鶴田と申します。
数ある中から当ホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。
私たちはこれまで14年間、不用品の買取・回収・遺品整理・生前整理など、お片付け全般のリユース業をメインに行ってきました。
しかし、「もっと自分たちが成長して、もっとお客様のお役に立てないか。」という思いが強くなり、「便利屋さんメニュー」を追加しました。
もちろんお片付けは当店の強味ではありますが、どれみケアでは仕事を選びません。
困っているあなたを助けることが私たちの仕事です。
そして「本当に頼んで良かった!」と思ってもらえることが最高の喜びです。
ただし、私達にも出来ない仕事はあります。
でも、そんな時には、私の信頼している職人さんをご紹介致します。
困ったことは何でもご相談下さい。
地域で一番親切で身近で便利な便利屋さんを目指します。
代表取締役 鶴田 淳也
名前の由来
私たちの会社の社名は「株式会社クレインフィールド」と申します。
そして、暮らしの便利サービスを「どれみケア」というサービス名称にしております。
いずれも私、代表の鶴田に関する名称で私が決めました。
株式会社クレインフィールドの由来
鶴を英語でクレイン、田んぼを英語でライスフィールドということから、クレインフィールドという社名にしました。
鶴の中でも「アネハヅル」という鶴は、ヒマラヤ山脈を越えていくという、ガッツのある鳥なのだそうです。
ですので、このようなロゴにしました。
↓ ↓ ↓

クレインフィールドの「CF」を山に見立てて、鶴がヒマラヤの山越えにチャレンジしている姿をモチーフにしています。
これは同時に私達が高い志を持って、果敢にチャレンジしていく姿を表現しています。
どれみケアの由来

どれみケアの「どれみ」は、私がピアノを習っていることから決めました。
ピアノは全くの初心者でしたが、9年前から毎週1回ピアノ教室に通っています。
日々の練習は、夜ではなく1日の始まりの朝一番にするようにして、「ハノン」という基礎教本から弾いています。
ハノンはたくさんの練習メニューがあるのですが、基本的に「ドレミファソラシド」と、形を変えながら順番に音階が上がっていきます。
そんなことから、私の中では「ドレミ」という響きは、「初心」や「基礎」という言葉がピッタリ当てはまるのです。
そして「ケア」には、「心づかい、配慮、お世話」などの意味がありますので、全てのお客様に対して、全てのお仕事に対して「初心を忘れずに心づかいをしていきたい」という意味で、この名前に決めました。
企業理念

この企業理念を、全員に配布しているシステム手帳の1番前にファイリングして朝礼時や終礼時、会議などに読んでいます。
特に、5S活動の中でも整理・整頓・清掃の3Sに力を入れており、各自の担当場所を決めて毎週金曜日には3Sチェックをして徹底しています。
3Sを通して人間力を高める努力をしています。
ミッション(日々果たす使命)
目の前のお客様や仕事に全身全霊を注ぐ
- 目の前のお客様に対して、自分がどうすれば役に立てるのかを全力で考え、全力で行動する。
- 目の前のお客様に対して、家族同然に当事者として課題解決をする。
- 「この人にお願いして本当に良かった!」と思ってもらえる仕事しかしない。
5CREDO(大切にすべき精神・行動指針)
- 5S活動を徹底する(整理・整頓・清掃・清潔・躾)
- 時間管理を徹底する(時間厳守・時間配分)
- 課題意識を徹底する(自分の課題を明確にし、解決や向上に向けて検証してデータを残す)
- 挨拶・コミュニケーション(特に職場の雰囲気を悪くする行動・言動・空気は禁止)
- 本気でやり抜く(何事も最後まで本気でやり抜く)
5VALUE(お客様に提供する価値・強味)
- 誠実な対応・提案(私利私欲を交えずに真心をもってお客様に対応する)
- 心を込めてサービス提供(お客様にどうなってほしいのかを考えて仕事をする)
- 日本一のチームワーク(助け合い1人では達成できないことを成し遂げる)
- 日本一のアフターフォロー(売りっぱなしはダメ。その後も常に気にかける)
- 常に改善し、常に成長し、常に期待を超え続ける
ビジョン(実現したい未来)
日本一親切で身近で便利な、究極の便利屋さんになる
スローガン(合言葉)
喜ばれる人(会社)になる
経営理念
会社を「人生やキャリアを充実させる場所」にする!
当店の強味
当店の強味や得意なジャンルをご紹介します。
スタッフが素晴らしい
当店のスタッフは皆優しくて、一生懸命に仕事をしてくれます。
不器用なスタッフもいますが、一生懸命に企業理念を実施しようとしてくれます。
口下手なスタッフもいますが、子供をあやすことが得意で、また残業が続いても嫌な顔せずに頑張ってくれます。
毎日保育園に子供を送り迎えに行くイクメンスタッフは、残業がしにくい分、誰よりも早く出社して仕事をしてくれます。
私からの無茶ぶりな新規事業でも快く受け入れてくれて、たった一人で新たな道を開拓してくれる超優秀なスタッフもいます。
自分の帰る時間がいくら遅くなろうとも、お客様第一で寄り添って誰よりも遅くまで仕事をしてくれるスタッフもいます。
「私に出来ることは何でもやります」と言ってくれるパートさん。
仕事が超速く、体力も根性も桁違いな元女子サッカー選手のパートさん。
柔らかな口調でお客様を離さない電話対応をしてくれるパートさん。
などなど、私が信頼できるスタッフしかおりません。
もちろん、私たちは完璧ではなく、まだまだ至らない点も多々ありますが「お客様の役に立ちたい」という思いは全員変わりません。
メニューが豊富(豊富にしていきたい)
便利屋さんとしては、キャリアはまだまだ短いので、正直経験がないお仕事もたくさんあります。
しかし、私たちは「地域で一番親切で身近で便利な便利屋さん」を目指しています。
ですので、経験がないようなご依頼でも積極的にお受けしてお仕事をさせて頂きたいと思っています。
是非私どもに勉強させて下さい。
それでも現在の私たちではどうしてもできないような場合は、信頼できる職人さんをご紹介させて頂き、その職人さんが最後までしっかりお仕事をして下さるよう、責任を持って担当致します。
自社で海外輸出をしているリユース業
当店の最も得意なメニューと言えば、やはり15年間のキャリアがある「お片付け(リユース)」の分野です。
不用品回収・買取・遺品整理・生前整理・断捨離などのお片付けは、他店様よりもお客様に寄り添ったご提案が可能です。
なぜなら、当店では発展途上国に、中古の「家具・食器・雑貨」など多くの物資を輸出しており、お片付けの際はかなり多くの物をリサイクルできるからです。
つまり、ゴミを減らすことができるので、その分ゴミの処分代をお安く済ませることが可能です。
また、「まだ使える物をゴミにせずに、また誰かに使ってもらえることが嬉しい」とお喜びの声も多数頂戴しております。
このように海上コンテナに隙間なくビッシリ積み込んで輸出しています。
↓ ↓ ↓

フィリピンの市場スタッフからお礼の動画
専門分野も開拓
どれみケアでは「高齢者施設(老人ホーム)の紹介事業」にも力を入れています。
専任の担当者を配置して、全く知識も経験もない状態でしたが、かなり必死に勉強をして、必死に営業してくれたおかげで、新たな道を開拓することができました。
今では多くの施設様やケアマネジャー様、病院様などから頼られる存在になることができ、施設情報もたくさん保有することができています。
また、ご入居者様から紹介料などは一切頂いておりません。
しかもご入居時のお引越しも完全無料でお手伝いさせて頂くというサービスもご提供しています。
更にご希望の場合には、綺麗な中古テレビや冷蔵庫、家具を格安でご提供させて頂いています。
高齢者施設ご紹介の3つ折りパンフレット
↓ ↓ ↓


まとめ
いかがでしたでしょうか?
とにかく、どんなお仕事にも全力で取り組み、お客様に「頼んで良かった」と心から思って頂けるように心を込めてお仕事をさせて頂きます。
ご提供できるメニューもどんどん増やし、サービスレベルもどんどんアップしていきたいと思っています。
ですので、至らない点がございましたら、遠慮なくご指摘下さい。
ご指摘頂ければ私たちは更に成長することができ、更にお客様に良いサービスをご提供させて頂きます。
最後までお読み頂きありがとうございました。